定住者ビザ

定住者ビザとは?

定住者ビザとは?

定住者ビザとは、法務大臣が特別な理由を考慮し、一定の在留期間を指定して居住を認める者をいいます。
永住者とは違い、在留期間は3年又は1年、資格所得後の更新が必要です。
告示で定められているもののほか、法務大臣が個々の外国人について特別な理由を考慮して居住を認めるもので、申請には人道上の理由やその他特別な理由があることが必要です。

以下の方々は、目的に応じて合致したビザが必要です。

仕事でビザをとりたい人
家族と日本で住みたい人
会社の経営をしたい人

定住者ビザ取得の為の条件

・日系人やその方と結婚(入籍)した方
・定住者の実子
・日本人や永住者の配偶者の実子(いわゆる連れ子)
・日本人や永住者
・定住者の6歳未満の養子
・中国残留邦人やその親族
・難民認定を受けた外国人等
・日本人や永住者と結婚(入籍)後3年以上経過して離婚した方
など

申請の流れ

1.申請書類の作成、その他必要書類を揃える。
 ① 申請書類と添付書類
 ② 写真(縦4cm×横3cm) 1葉
  ※申請前3ヵ月以内に正面から撮影された無帽、無背景で鮮明なもの。
  ※写真の裏面に申請人の氏名を記載し、申請書の写真欄に貼付してください。

 ③その他

【在留資格認定証明書交付申請の場合】
 ・返信用封筒(定形封筒に宛て先を明記の上、392円分の切手(簡易書留用)を貼付したもの) 1通

【在留資格変更許可申請と在留期間更新許可申請の場合】
 ・パスポート及び在留カードを提示
 ・ハガキ(住所・氏名を書く)

2.入国管理局へ申請 上記書類を提出する。

3.結果の通知 申請時に入国管理局に渡した封筒、もしくはハガキで、結果の通知が届く。

4.入国管理局での手続き
【在留資格認定証明書交付申請の場合】
 不要です。

【在留資格変更許可申請と在留期間更新許可申請の場合】
 入国管理局へ行き、収入印紙を購入し、受領サインをする。

定住者ビザの種類とカテゴリー

定住者ビザには5種類あります。 申請をする際の添付書類の種類が異なります。
また5種類の中に更にカテゴリー分けがあり、どのカテゴリーに当てはまるかで添付書類が変わります。

1.外国人(申請人)の方が日系2世の配偶者(夫又は妻)である場合。
2.外国人(申請人)の方が日系3世である場合。
3.外国人(申請人)の方が日系3世の配偶者(夫又は妻)である場合。
4.外国人(申請人)の方が「定住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」のいずれかの在留資格を持つ方の扶養を受けて生活する、未成年で未婚の実子である場合。
5.外国人(申請人)の方が「日本人」「永住者」「定住者」「特別永住者」のいずれかの(在留資格を持つ)方の扶養を受けて生活する、6歳未満の養子である場合。
6.その他、上記には当てはまらないが、定住者と見なされる場合もあります。

申請に必要な添付書類

上記の1~5で必要な添付書類が変わります。
またその中のカテゴリー毎に添付書類が変わります。

【外国人(申請人)の方が日系2世の配偶者(夫又は妻)である場合】

『カテゴリー1』 日系2世の方が会社等に勤務している場合
『カテゴリー2』 日系2世の方が自営業等である場合
『カテゴリー3』 日系2世の方が無職である場合
詳しい添付書類の内容は下記のリンク先を参照して下さい。
定住者ビザ「日系2世の配偶者」必要書類

【外国人(申請人)の方が日系3世である場合】

特にカテゴリー分けはありません。
詳しい添付書類の内容は下記のリンク先を参照して下さい。

定住者ビザ「日系3世」必要書類

【外国人(申請人)の方が日系3世の配偶者(夫又は妻)である場合】

『カテゴリー1』 日系3世の方が会社等に勤務している場合
『カテゴリー2』 日系3世の方が自営業等である場合
『カテゴリー3』 日系3世の方が無職である場合
詳しい添付書類の内容は下記のリンク先を参照して下さい。
定住者ビザ「日系3世の配偶者」必要書類

【外国人(申請人)の方が「定住者」「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」のいずれかの在留資格を持つ方の扶養を受けて生活する、未成年で未婚の実子である場合】

『カテゴリー1』 「定住者」の方が扶養する場合
『カテゴリー2』 「日本人の配偶者等」の方が扶養する場合
『カテゴリー3』 「永住者の配偶者等」の方が扶養する場合
詳しい添付書類の内容は下記のリンク先を参照して下さい。
定住者ビザ「扶養を受ける実子」必要書類

【外国人(申請人)の方が「日本人」「永住者」「定住者」「特別永住者」のいずれかの(在留資格を持つ)方の扶養を受けて生活する、6歳未満の養子である場合】

『カテゴリー1』 日本人の方が扶養する場合
『カテゴリー2』 「永住者」「定住者」「特別永住者」の方が扶養する場合
詳しい添付書類の内容は下記のリンク先を参照して下さい。
定住者ビザ「扶養を受ける養子」必要書類

9:00~19:00(土日祝除く)

365日24時間受付中

無料相談・お問い合わせ

quick
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights