外国人募集時の注意点
人材不足など様々な理由で外国人を雇用しようと考えている方は多いでしょう。
しかし外国人を雇用する際は、日本人を採用する時とは違い注意しなければならないことが多々あります。
その中でも以下の2つについては外国人を募集する際に意識しましょう。
- ● ビザ(在留資格)で許可された活動内容であることを確認
- ● 職務内容は明確に、相手のわかる言語で
どういったことか、それれぞれ詳しく見てみましょう。
▼ ビザ(在留資格)で許可された活動内容を確認
ビザ(在留資格)で許可された活動内容は必ず確認してください。
というのも、外国人はビザ(在留資格)で許可されている活動でなければ仕事に従事できないからです。
例えばですが、医療の在留資格を持っているのなら医療移設、介護の在留資格なら介護施設といったように働くことができる場所が決まっています。
カレー屋を営んでいる外国人の方が、カレー屋でしか働けないのはそういった理由からです。
そのため外国人を雇用する際、その外国人が既にビザ(在留資格)を有している場合は、任せる仕事がビザ(在留資格)で認められている活動の範囲内であるかを確認しなければなりません。
では海外の外国人を雇用する場合はどうなるのかといえば、新たにビザ(在留資格)を取得する必要があります。
ビザ(在留資格)を取得するには、その外国人の学歴や職歴などが関係します。
つまり、学歴や職歴が自社が業務に該当しない場合、求めるビザ(在留資格)を得ることができず、採用にかかった手間と費用が全て水の泡となってしまうのです。
外国人を雇用する際はビザ(在留資格)には注意しましょう。
▼ 職務内容は明確に相手のわかる言語で
職務内容を説明する際は、相手のわかる言語で行ってください。
日本に働きに来るくらいだから日本語くらい……と思ってしまいがちですが、そうするとお互いの認識が上手くすり合わせられない可能性が高くなります。
相手の外国人の方がわかりやすい言語で行うのが一番です。
その際、賃金や業務内容など労働条件については良く話し合い、書面による雇用契約をしっかり結ぶことをオススメします。
書面にすることで理解が深まることはもちろん、万が一トラブルが起こった際も証明書として機能してくれます。
従来、雇用契約書や労働条件通知書などを従業員へ書面で配布するのは法律で明確に定まれており、それは外国人でも同じなのです。
外国人雇用のメリット
そもそも外国人を雇用するメリットはどのようなものがあるのでしょうか。
企業によっても変わってきますが、以下の3つが最たるものでしょう。
- ● 優秀な人材が確保できる可能性が高い
- ● 職場内が活性化する
- ● 海外進出時に即戦力となってくれる
この中で非常にわかりやすいのが、海外進出時に即戦力となってくれる点です。
海外進出は何かと不安が付きものです。
そんな時に現地出身の従業員がいれば、言語の壁はもちろん、その国の文化や情報収集、マーケティングも容易にできることでしょう。
旅行ならば片言でも許されますが、ビジネスの場となるとそうもいきません。
言語の小さなすれ違いによって不利益を被る可能性もあるため、現地出身のスタッフがいることで得られるメリットが計り知れないでしょう。
同様に外国人を雇用することで、優秀な人材を確保できる可能性が高いこともメリットとして考えられます。
見知らぬ土地へ1人働き出るというのは凄まじいバイタリティです。
このような外国人はモチベーションが高い傾向にあり、一緒に働く中で職場が活性化した例も多くあります。
特に外国人に仕事を教える際に、改めて自分の仕事を見直す良いきっかけともなるでしょう。
以上のように、外国人を雇用することで得られるメリットは非常に多いのです。
外国人雇用で助成金がもらえる?
外国人を雇用することで助成金をもらえる可能性があります。
これは全ての企業ではなく、助成金の制度を実施している自治体に所属している企業になるので注意しましょう。
もらえる助成金は多数ありますが、代表的なのは「人材確保等支援助成金(外国人労働者就労環境整備助成コース」です。
どのようなものかというと、外国人労働者が安心して安定した就業ができるように職場の環境整備を行った場合、その費用の一部が助成されます。
対象となるのは以下となります。
- ● 通訳や翻訳にかかる費用
- ● 雇用のために依頼した弁護士や社労士などへの委託料
最初に出したお金が返ってくるようなイメージです。
ただし受け取るには条件があり、環境整備計画が終了して一定期間を過ぎても外国人労働者の離職率が10%以下でなければなりません。
また他にも「トライアル雇用助成金(一般コース)」といった日本人にも適用される助成金が外国人労働者を雇用する際に利用できることがあります。
外国人を雇用する際には、どのような助成金がもらえるのか事前に調べておくと良いでしょう。
外国人雇用の注意点
外国人を雇用した場合、どのようなことに注意すればいいのでしょうか。
企業によって様々ですが、ここでは以下の3つの点について解説していきます。
- ● 外国人を「安い労働力」と考えるのは間違い
- ● 日本人不要な雇用関連の手続きがある
- ● 言語・文化・宗教の違い
それぞれ詳しく見ていきましょう。
▼ 外国人を「安い労働力」と考えるのは間違い
外国人を雇用する際の注意点として、まず外国人を「安い労働力」と考えないということが挙げられます。
もはや外国人だけでなく日本人も当たり前ですが、この意識はすぐに捨てましょう。
もちろん日本よりも賃金が低い国から来る外国人の方も大勢います。
しかし日本に住んで働く以上、適切な賃金で雇用しなければなりません。
決して外国人労働者=安い労働力と考えないようにしましょう。
雇用する外国人の能力や業務内容などから適正に評価した賃金を支払わなければ、不満が溜まるのも当然です。
不満は離職のみならず、SNSなどで拡散されることによって他の外国人にまで悪評が届いてしまいます。
さらに、雇用や賃金の支払いに関して不適正なことがあれば法律で罰則を受ける可能性すらあります。
外国人を雇用する際は、日本人と同じ1人の労働者として雇用しましょう。
▼ 日本人に不要な雇用関連の手続きがある
外国人を雇用する際は、日本人では不要な手続きがある点にも注意しましょう。
募集から雇用、離職まで全てにおいて日本人の手続きとは異なっているのです。
そのため、これまで日本人しか雇用していなかった企業だと、必要な手続きや労務管理などに手間取るといったケースが多々見られます。
雇用する身分に関係なく必要となるため、アルバイトであろうと永住者であろうと手続きが必ず必要です。
特に「外国人雇用状況届出書」の提出は義務なので、忘れないようにしましょう。
ほとんどの手続きはハローワークで完結するので、まずはハローワークへ確認するのがオススメです。
なお、外国人雇用状況届出書はオンラインでも提出ができるので、出向く手間は省くことができますよ。
▼ 言語・文化・宗教の違い
外国人を雇用する際には、言語・文化・宗教の違いについても注意しましょう。
当然と思うかも知れませんが、なかなか難しいのです。
まず仕事を行う上で最も重要なのが言語の違いでしょう。
従業員同士のコミュニケーションにおいて指示を十分に理解できなくては、ミスやトラブルの元となってしまします。
日本で働きたいと思っている外国人の方の中には、日本語を勉強している人も少なくありません。
しかし、元々日本語を話す日本人と比べると、流暢に話せなかったり理解できなかったりといったケースも多いため、そうした外国人への配慮が必要です。
また同様に、文化・宗教の違いにも注意しなければなりません。
例えばですが、宗教を大切にする国の方の場合、決まった時間のお祈りが欠かせなかったり食べられないものがあったりします。
そういった文化や宗教を持つ人に対しても理解を示し、相手のことを正しく知る姿勢を常に持つようにしましょう。
一緒に働くであろう社内の人間にも通知し、外国人雇用後の社内環境を事前に整備するのも大切です。
まとめ
外国人を雇用することで、社内に様々なメリットを得られます。
一方で、採用するにあたって必要な書類や届出が日本人以上にあります。
助成金をもらえる場合もあるため、事前に調べておくと良いでしょう。
外国人は安い労働力ではありません。
一緒に働く1人の人間として、相手の言語・文化・宗教を尊重し、働きやすい職場環境を構築していくことが大切です。
外国人雇用に関するご質問はClimbへ
電話・問合せフォームからお気軽にご連絡ください!