出入国管理国籍在留資格外国人留学生外国人雇用家族滞在就労ビザ帰化(日本国籍取得)技能実習生永住特定技能特定活動ビザ登録支援機関短期滞在経営・管理ビザ転職配偶者ビザ難民

特定技能外国人への生活オリエンテーション|義務内容・実施方法・提供情報を徹底解説

特定技能外国人への生活オリエンテーション

Click here to select your language

特定技能外国人への生活オリエンテーションとは?

特定技能ビザを持つ外国人が日本で安定して生活するためには、生活習慣・法律・文化・制度など多くの情報が必要です。
この情報提供を目的として、受入企業には生活オリエンテーションの実施が法令で義務付けられています。
生活オリエンテーションは、特定技能外国人が入社後すぐに日本での生活や就労に適応できるよう支援する、義務的支援の一つです。

実施の目的とタイミング

生活オリエンテーションの目的は、特定技能外国人が日本での職業生活・日常生活・社会生活を安定的かつ円滑に送ることです。
実施時期は入国後または在留資格変更許可後が理想で、遅れのないように計画します。

重要ポイント
  • ・ 外国人が十分理解できるよう母国語で説明する
  • ・ 実施後のフォローアップも行う

生活オリエンテーションの実施方法

法務省「1号特定技能外国人支援に関する運用要領」によれば、実施形式は自由です。代表的な方法は以下のとおりです。

  • ・ 対面形式
  • ・ ZoomやTeamsなどのオンライン形式
  • ・ テレビ電話
  • ・ DVDや動画教材の視聴

ただし、説明中や説明後の質問に即時対応できる体制を整える必要があります。
全ての内容を正確に理解してもらうため、8時間以上の実施時間が望ましいとされています。

生活オリエンテーションで提供すべき情報

生活オリエンテーションでは、以下の6分野に分けて情報提供を行います。

1. 生活一般に関する情報

  • ・ 金融機関・医療機関の利用方法
  • ・ 交通ルール・交通機関の利用方法
  • ・ 生活必需品の購入方法
  • ・ 災害情報の入手方法
  • ・ 日本で違法となる行為の例

2. 公的機関への手続き

  • ・ 所属機関・住居地の届出
  • ・ 社会保険・税手続き
  • ・ マイナンバー制度の説明
  • ・ その他の行政手続き

3. 支援に関する情報

  • ・ 登録支援機関の連絡先
  • ・ 相談・苦情申出が可能な公的機関の情報(出入国在留管理庁、労基署、警察署等)

4. 医療に関する情報

  • ・ 外国人受入医療機関(JMIP認証病院など)
  • ・ 医療費の支払い方法
  • ・ 医療通訳や民間保険の案内

5. 防災・防犯情報

  • ・ 地震・台風・洪水等の対応
  • ・ 避難指示の確認方法
  • ・ 110番・119番の利用方法
  • ・ 大使館・領事館の連絡先

6. 法令違反への対応や法的保護

  • ・ 入管法・労働法の概要
  • ・ 違法行為の例
  • ・ 違反や人権侵害時の相談窓口

実施時の注意点
  • 外国人が理解できる言語で実施する(母国語またはやさしい日本語)
  • ・ 必要に応じて手続きへの同行・補助を行う
  • 定期的にフォローアップを行い、生活の安定を確認する

まとめ|生活オリエンテーションは企業の義務

生活オリエンテーションは、特定技能外国人の安定した生活・就労を支える重要な義務的支援です。
内容は日本人にとって当たり前でも、外国人にとっては初めて知る重要情報です。
理解しやすい方法で丁寧に実施し、安心して日本で暮らせる環境を整えましょう。


ご相談・お問合せはこちらからどうぞ

 

関連記事

  1. 電気・電子情報産業

9:00~19:00(土日祝除く)

365日24時間受付中

無料相談・お問い合わせ

quick
PAGE TOP