出入国管理在留資格外国人留学生外国人雇用特定技能特定活動ビザ短期滞在経営・管理ビザ転職配偶者ビザ難民

登録支援機関に必要な届出リスト&リンク一覧!

⇒This page supports multiple languages; you can click the upper right corner to select your language

⇒此网页支持多语言,可点击右上角切换

  

1.登録支援機関がすべき届出は?

  登録支援機関は、出入国在留管理庁長官に対し、各種の届出をする必要があります(出入国管理及び難民認定法第19条の30)。
この各種届出には、定期的に行うものと随時行うものに分けられます。
 本稿では、登録支援機関が行う必要のある各種届出の内容、届出先等について説明します。

1-1 支援計画の実施状況に関する届出(定期的に行う届出)

 登録支援機関は、特定技能外国人が所属する企業等から委託を受けた1号特定技能外国人支援計画の実施状況につき、四半期毎に届出をする必要があります。

【届出をする「四半期」とは?】

第一四半期: 1月1日 ~ 3月31日
第二四半期: 4月1日 ~ 6月30日
第三四半期: 7月1日 ~ 9月30日
第四四半期:10月1日 ~ 12月31日

 例えば①の期間の支援計画の実施状況については4月1日から14日以内に届出る必要があります(翌四半期の初日から14日以内)。

 この届出のために使う様式は下記になります。

【登録支援機関の届出様式】
①参考様式第4-3号 ⇒こちら
②参考様式第4-3号(別紙)⇒こちら
③参考様式第5-8号(生活オリエンテーションの確認書)⇒こちら
④参考様式第5-4号(相談記録書)⇒こちら
⑤参考様式第5-5号(定期面談報告書、1号特定技能外国人用)⇒こちら
⑥参考様式第5-6号(定期面談報告書、監督者用)⇒こちら

②の様式は、届出の対象期間中に支援を実施した1号特定技能外国人が複数名おり、かつ、支援実施状況が同じ場合に提出します。
 ③の様式は、生活オリエンテーションの資料として提出します。
 ④の様式は、相談内容及び対応結果の資料として提出します。
 ⑤及び⑥の様式は、定期的な面談の実施の資料として提出します。

1-2  登録事項変更に係る届出書(随時行う届出)

  登録支援機関の名称や住所、代表者の氏名の変更等があった場合には、それらの事由の発生後14日以内に届出をする必要があります。
 なお、これらの事由に変更があった場合には、会社の謄本や個人の住民票の写しを添付します。

 この届出の際に用いる様式は、別記二十九号の十六様式⇒こちらになります。

1-3 支援業務の休止または廃止に係る届出書(随時行う届出)

 登録支援機関が、その支援業務を休止又は廃止した場合には、その事由発生後14日以内に届出をする必要があります。
 なお、この場合には、併せて登録事項変更に係る届出もする必要があります。

 この届出の際に用いる様式は、参考様式第4-1号⇒こちらになります。

1-4 支援業務の再開に係る届出書(随時行う届出)

 登録支援機関がその支援業務を休止していたが、支援業務を再開する場合には、支援業務再開予定日の1か月前までに届出をする必要があります。

 この届出の際に用いる様式は、参考様式第4-2号⇒こちらになります。

2.登録支援機関の届出先

  届出の提出方法が3つあります。

 

 ①インターネットによる場合
 出入国在留管理庁電子届出システム(出入国在留管理庁電子届出システムにリンクします。)を利用して,インターネットにより届出を行うことができます。なお,事前に利用者情報登録を行う必要があります。

 ②窓口に持参する場合の届出先
 支援委託契約の相手方(特定技能所属機関)の本店の住所を管轄する地方出入国在留管理官署(空港支局を除く。)

 ③郵送による場合
 身分を証する文書等の写しを同封の上,支援委託契約の相手方(特定技能所属機関)の本店の住所を管轄する地方出入国在留管理官署宛てに送付してください。また,封筒の表面に朱書きで「登録支援機関届出書在中」等と記載してください。

3.まとめ

 登録支援機関が行う定期・随時の届出内容、書式、届出先についての説明をさせていただきました。
 特に定期に行う届出は3月毎に行う必要があり、比較的頻度が高い業務といえます。
 また、これらの届出を怠ると、登録支援機関としての登録が取り消されてしまう可能性もあります。
 登録支援機関として活動する場合には、これら届出について熟知した上で業務に臨む必要があると言えます。

行政書士法人Climbは登録支援機関です。

 行政書士法人Climbでは、申請を検討している会社様や個人様が登録支援機関としての要件を備えているかのご相談、申請書類の作成、入管への申請までお任せいただいております。また、登録支援機関の登録はしたものの、支援はおろか特定技能制度に関しての知識が足りず、どうすればよいのかわからないといった登録支援機関向けのサービスも用意しておりますので合わせてご検討ください。
 せっかく日本で活躍する道を選んでくれた外国人の方に最適な支援が出来るように、間違っても不法就労と言った状況を避けられる様にしっかりとした知識をもって支援を行いましょう。

業務の委託などについてのお問合せ・ご相談は下記の「法人様専用お問合せフォーム」からどうぞ!

 TEL  ☎ 03-5937-6960

 

■この記事を書いた人■

森山 敬(もりやま たかし)

行政書士法人Climb代表。創業時から国際業務であるビザ申請・帰化申請に特化。外国人のビザ申請件数は年間約1,000件、豊富な経験とノウハウに自信があります。入管業務についての知見をもとに、顧問として企業に対する外国人雇用のアドバイザリー業務も担当。

⇒この先生がいる「行政書士法人Climb」に相談する

 

関連記事

9:00~19:00(土日祝除く)

365日24時間受付中

無料相談・お問い合わせ

quick
PAGE TOP
Verified by MonsterInsights